11時から9時までテニって足つりました。
流石に休みながらだけど、久々に部活級にやった気が。
疲れすぎでもうしばらくやんなくていい感じです。
土壌学実習の時一緒の菅野美穂似のちっちゃい後輩がかわいくって遠くから見つめちゃいます。
話しかけることはありません、一生。
ええ、ありませんとも。





くりかえされる諸行無常、よみがえる性的衝動どうどうどぅ
ISBN:4043475063 文庫 長坂 秀佳 角川書店 2003/01 ¥760

ひねくれーな人はこれとか弟切草シリーズがオススメ。
首が飛びます。

千里眼の死角

2004年10月5日 読書
ISBN:4094037926 文庫 松岡 圭祐 小学館 2004/07 ¥730

映画やドラマにもなった催眠、千里眼シリーズの小説なんですが、地味に全部読んでます。
作者の多方面にわたる知識量がすごくて雑学マニアにはたまりません。
普通に面白い・・・けど色々あってもラストはハッピーエンドで終わるからひねくれ系な人はもの足りないかも。
ISBN:4478860459 単行本 土屋 晶子 ダイヤモンド社 2004/01/08 ¥2,520

ずっと未来の地球の生態系を科学的に検証してる本です。
でも全然専門的じゃなく、地上をあるくゾウみたいなイカとかトンデモ生物がたくさんでてきて面白いです。
結構売れてるみたい。

もうムリ男ちゃん

2004年10月3日
用事があったのに夜まで寝ちまった。

日ハムおしかった、イチローすげーと普通の感想を抱く。

今日も2?ほどビアを飲みました。

今日のおやすみBGM♪
Sign/Mr.Children

帰省コンパ

2004年10月2日
久々の飲み会・・・の割りに人数は40人いってなく少なめ。

俺以外がありえない害とか起こしてその処理とかしてたのであんま楽しくなかった。
ネンさんの言葉をかりるなら
『問題児の担任は大変だ!』
名言ですね。

オケも行ったけどやっぱオケはシラフに限りますね。

肉食

2004年10月1日
後期始まって雨多くてあんまテニってなかったけど今日は結構できました。
久々にホルモン大学でホルモン食ってうまい。

今日のおやすみBGM♪
乗車権/BUMP OF CHICKEN

7,8年ぶりに・・・

2004年9月30日
バッシュ買いました。

アル中

2004年9月29日
昔は飲み会とかなんかある時に、がーと飲めればいいかって感じだったけど最近は日常的に飲みたくなってやばいなと感じる。
冷蔵庫の野菜室がドラフトワンで埋まってる毎日。
害な発泡酒に慣れるとなんでも飲めるわ。

今日のおやすみBGM♪
pure soul/GLAY

ラストバイト

2004年9月28日
個人的には最後のファミマバイト。
初めてのバイトで、2年半以上続けました。
まさか自分が辞める前に店が潰れるとは・・・。
朝にラス給料手渡し。
普通の給料日より早くもらったので、ペース配分が心配です。
散髪しました。
全然髪切ってなくて、キャップ被ると阪神の井川ばりにもっさり毛がはみ出してたので超気持ちいい〜!

久々の女友達と飲む。
誕生日とか忘れてたのでCDあげようと思ったが誰にしょうかかなり迷う。
結局、サンボマスターと東京事変にしました。

酔いたくて結構飲んだつもりっだったけど、あんま酔えなくてこういう時は酒強いは意味無いなと思いました。

再び

2004年9月22日
ヤボ用で東京に行く。

バイト再開。
閉店に際して品がめちゃめちゃ減って仕事は楽に。
オマケ付きドリンクコーナーに貼ってた、俺が夜勤のクソ暇な時間を利用して書いた“鷲巣&黒服”“ジャガーさん&ピヨひこ”が外されてて残念。

始業

2004年9月21日
朝一の便で羽田へ。

熊谷戻り、調査器具返して午後の実習にでるハードスケジュール。

3日目

2004年9月20日
夕方までやってなんとか調査も終了。

当初の計画は21日の朝長万部を発ち、札幌からエアドゥのスカイメイトで帰ろうと思っていたが、エアドゥが満席になるワナ。
そうなると札幌からも函館からでもあまり金が変わらなくなり、迷ったが実家でゆっくりする方へ。
マンベの終電みたいのに間に合ったので今日中に帰宅。
目茶目茶久しぶりに五稜郭駅降りたっていうか多分初めて。

ラッピか山岡屋か迷いましたが山喰いました。
実家パワーで金もリプレニッシュ。

2日目

2004年9月19日
昨日の酒も少し残りつつ雨も降っていたので午後から活動。

調査は要領がわかり、半分の時間で昨日と同じくらいの範囲を終えれました。

ブナセンターで久々に竹馬や剣玉で遊んで意外と燃える。

晩御飯は自炊して焼き鮭、ジャガバター、ザンギと結構豪華においしくできました。

今日のおやすみBGM♪
木綿のハンカチーフ/椎名林檎

調査初日

2004年9月18日
7時起き。

町内唯一のコンビニであるセイコーマートで昼飯を買ってく。

車で30分で山の中腹まで来る。
ここから登山1時間。
リアルベア出現エリアなので鈴をつけ「ホッホッ!」と叫びながら歩く。
これは熊に人間がここにいますよ〜て教える為です。
ホントは熊も人間に会いたくないのだ。

やっと調査地に到着。
この登山が3日間続くと思うと地獄だわ。

初日の調査もなんとか終える。

今日は命があった。
明日はわからん。
命とはそういうもんだろう。

帰りにブナセンターという博物館兼研究施設による。
鮭と新ジャガを頂く。
謎に今晩ある町内の祭りの反省会にも招かれる。

ボロ小屋は風呂がないので黒松内温泉へ。
ここの泉質はこのあたりでもっともよいらしくスベスベなりました。
個人的にもサウナとひのき風呂があったので大満足。

ボロ小屋に帰るともう反省会の遣いが来ていて拉致られました。

普通の民家に通される。
面子は30代ぐらいの人もいるが、主にじじい、ばばあで構成されていた。
知らない人の中で恐縮していると、「遠慮してねぇで喰え!」と三平汁、刺身、手羽先、ちらし寿司、その他もろもろと食べきれないボリューム&バリエーションで攻めてきました。
しかも、おばちゃんが「おかわりしない奴ぁは漢じゃねぇ!」っ人種なので、好き嫌いの多い自分も無理して食いまくりました。

酒の席も進むと、年金もらってる友達がたくさんできました。
ペコの「さんくれろ。」ばりに何故かあっちに「とききもさん!」と呼ばれてましたが、こっちは「よっちゃん!」の呼び捨て。
よっちゃん(64歳 酪農 下ネタ大好き)とは「いつでも泊まり来い!」と言われるまでになり、なつお(71歳 ハバネロ農業 戦争体験)とも意気投合。
50歳くらい離れてる人への人生相談は説得力ありました。

色々あって楽しい一日。

フェリー〜黒松内

2004年9月17日
12時間くらい寝る。
フェリー20時間は暇だ。

置いてある漫画やハリポッターを鑑賞して時間を潰していたが、とうとう脱衣麻雀に手をだす。
CPUが強すぎてムカついたが、好きだったAV女優(北村うるか)だったのでアツくなってしまった。
下船間際にやった1プレイで勝ちまくってしまい、危うく抜けられなくなりそうで肝を冷やす。

苫小牧に上陸。
車で黒松内を目指す。

途中、山岡屋を2軒ほど見かけたが、先輩にわがままは言えずスルー。
基本的にこの旅、お世話になり過ぎているので僕は従順なサーバントのなるよう勤めました。

黒松内に到着。
これからは町が管理しているボロ小屋に宿泊だ。
電気、水道は通っているが、トイレは水洗ではなく虫&ミッキーマウスが出没する。

フェリーで我慢してた酒を飲む。
うまい。

カビ臭い寝袋で3時間に1回目覚めながらも就寝。

今日のおやすみBGM♪
崩壊アンプリファー/ASIAN KUNG-FU GENERATION

熊谷〜大洗

2004年9月16日
急遽決まった卒論調査の為、北海道黒松内町に向かう。

大学院修士2年の先輩と男2人股旅だ。

黄昏時に熊谷を車で出発。
4時間後大洗に到着。

チケットを買おうとすると、学生証がなくなっていることに気付く。
学割が使えないとこでしたが、受付のおっさんの計らいにより事なきを得。

ロビーで時間を潰し、船に乗る。
人生初のフェリーだ。

興奮して船内をキャッキャと探索し睡眠。

9月15日の日記

2004年9月15日
http://u-maker.com/o/work/

とききもさんの適職
順 位 職 業 適 性
1 タクシードライバー 96%
2 司法書士 79%
3 パチプロ 57%

とても敏捷性があるとききもさん。タクシードライバーになれば、すばやさを活かして大活躍します。周囲の人には「すばやいタクシードライバーとききも」「すばやく動くタクシードライバーとききも」等と呼ばれ、喝采をあびるでしょう。

無免ですが。。。

銀杏BOYS峯田の日記を見て爆笑しました。

http://blog.livedoor.jp/mineta1/

ヤバイよ。
みんな読むべし。
でも涙がでるくらいのことも書いてた。

< 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索