小春日和でしたね
2005年1月14日また明日からスノースマイル降臨らしいですが。
最近は毎日チャリ登校で、「キンクロハジロこんな内陸まで来てんだ〜」とかバードウォッチングする動物ヲタのとききもです。
真昼間っからやることなかったので、一人部屋で飲んだくれてました。
『ZAZENBOYS』→『くるり』→『トルネード竜巻』→『氣志團』のコンボでずっと脳内浮浪の旅ばかりでした。
一人部屋で酔いながら興奮して音楽を聴くと、自分は踊ったり、飛び跳ねたり、のた打ち回ったりなんとも形容できない動きをして、言葉ではうまく言い表せない感情が芽生えます。
他の人はこのような反応はみせないのでしょうか?
そう思うと自分はやはり変わっているのかなと思います。
踊り疲れて寝ました。
後輩が家に来て起きました。
飲み直しました。
そんな自分も、最近はおとなしい人間になりたいと思うことがよくあります。
到底無理な気はすごいするんですが。
人見知りしたり、クラスの中心人物ではありませんでしたが、基本的には言いたいことを言って前に向かうことをよしとする人生でした。
近頃、それもどーなのかと疑問に感じる毎日です。
風呂場でバンプ“くだらない唄”を歌ってセンチメンタルな気持ちに包まれ寝ました。
最近は毎日チャリ登校で、「キンクロハジロこんな内陸まで来てんだ〜」とかバードウォッチングする動物ヲタのとききもです。
真昼間っからやることなかったので、一人部屋で飲んだくれてました。
『ZAZENBOYS』→『くるり』→『トルネード竜巻』→『氣志團』のコンボでずっと脳内浮浪の旅ばかりでした。
一人部屋で酔いながら興奮して音楽を聴くと、自分は踊ったり、飛び跳ねたり、のた打ち回ったりなんとも形容できない動きをして、言葉ではうまく言い表せない感情が芽生えます。
他の人はこのような反応はみせないのでしょうか?
そう思うと自分はやはり変わっているのかなと思います。
踊り疲れて寝ました。
後輩が家に来て起きました。
飲み直しました。
そんな自分も、最近はおとなしい人間になりたいと思うことがよくあります。
到底無理な気はすごいするんですが。
人見知りしたり、クラスの中心人物ではありませんでしたが、基本的には言いたいことを言って前に向かうことをよしとする人生でした。
近頃、それもどーなのかと疑問に感じる毎日です。
風呂場でバンプ“くだらない唄”を歌ってセンチメンタルな気持ちに包まれ寝ました。
東京事変 椎名林檎 CD 東芝EMI 2004/11/25 ¥3,059林檎の唄
群青日和
入水願い
遭難
クロール
現実に於て
現実を嗤う
サービス
駅前
御祭騒ぎ
母国情緒
夢のあと
『絶頂集』以来、林檎ちゃんのCD買うのは2回目でした。
とにかく“群青日和”がプロモともどもバリヤバ。
なんかホームタウンの新宿が出てくるのはいいですね。
『絶頂集』もそうだったけど、椎名林檎はバンドサウンドの方がいい気がします。
プロデューサーだったベースの亀田のおっさん、キーボードのPE’Zのヒイズミ(群青の作曲はヒイズミ)、ギターのヒラマがいい感じ。
M9M11M12がお好み。
群青日和
入水願い
遭難
クロール
現実に於て
現実を嗤う
サービス
駅前
御祭騒ぎ
母国情緒
夢のあと
『絶頂集』以来、林檎ちゃんのCD買うのは2回目でした。
とにかく“群青日和”がプロモともどもバリヤバ。
なんかホームタウンの新宿が出てくるのはいいですね。
『絶頂集』もそうだったけど、椎名林檎はバンドサウンドの方がいい気がします。
プロデューサーだったベースの亀田のおっさん、キーボードのPE’Zのヒイズミ(群青の作曲はヒイズミ)、ギターのヒラマがいい感じ。
M9M11M12がお好み。
自分へのご褒美で久々に飲みました。
しかし、以前起きた『G作戦』(ゴキブリ騒動)遂行の際、汚染されたグラス、食器類を全て処分したので、一本注ぎきるグラスがなく美味さ半減でした。
やってみました害占い。
http://u-maker.com/57634.html
一発目に出ましたよ腐乱さん!ポリシックス ハヤシ!
・名前 とききも
・思い 無戒、サンボ山口は最高ですね!!
● ポリシックス ハヤシさんのあなたは、奥ゆかしく見える才人です。恋愛パターンは見た目同様、古風です。情の深いタイプなので、現代風のドライな恋愛観を持つ相手は不向きです。カンの鋭さから、出会った瞬間に恋に落ちてしまうことも多いのですが、相手に思いやりの心を持って接するため、抜群の成功率を誇ります。ひとたび仕事となると、物事の飲み込みが良く、ポイントを押さえるのが得意。天性のカンも冴え、何でも器用にこなせるマルチな才能を発揮します。が、攻めが得意なため、守りはちょっぴり苦手。受け身の状況下では、焦りから自らミスを招いてしまうことも。常に自分を見失わないように、冷静で客観的に自分を見られるようになれば、鬼に金棒です。
>チンネン
俺もサークルで害やまた今夜なんかを浸透させてんな〜て思うとマジ害だと思いました。
ニャンニャンピヨピヨはあんま浸透しませんが、個人的には大好きな熟語です。
しかし、以前起きた『G作戦』(ゴキブリ騒動)遂行の際、汚染されたグラス、食器類を全て処分したので、一本注ぎきるグラスがなく美味さ半減でした。
やってみました害占い。
http://u-maker.com/57634.html
一発目に出ましたよ腐乱さん!ポリシックス ハヤシ!
・名前 とききも
・思い 無戒、サンボ山口は最高ですね!!
● ポリシックス ハヤシさんのあなたは、奥ゆかしく見える才人です。恋愛パターンは見た目同様、古風です。情の深いタイプなので、現代風のドライな恋愛観を持つ相手は不向きです。カンの鋭さから、出会った瞬間に恋に落ちてしまうことも多いのですが、相手に思いやりの心を持って接するため、抜群の成功率を誇ります。ひとたび仕事となると、物事の飲み込みが良く、ポイントを押さえるのが得意。天性のカンも冴え、何でも器用にこなせるマルチな才能を発揮します。が、攻めが得意なため、守りはちょっぴり苦手。受け身の状況下では、焦りから自らミスを招いてしまうことも。常に自分を見失わないように、冷静で客観的に自分を見られるようになれば、鬼に金棒です。
>チンネン
俺もサークルで害やまた今夜なんかを浸透させてんな〜て思うとマジ害だと思いました。
ニャンニャンピヨピヨはあんま浸透しませんが、個人的には大好きな熟語です。
アンダー・マイ・スキン
2005年1月12日 音楽
アヴリル・ラヴィーン CD BMGファンハウス 2004/05/12 ¥2,300Take Me Away
Together
Don’t Tell Me
He Wasn’t
How Does It Feel
My Happy Ending
Nobody’s Home
Forgotten
Who Knows
Fall To Pieces
Freak Out
Slipped Away
I Always Get What I Want (BONUS TRACKS)
Nobody’s Home (Live Acoustic) (BONUS TRACKS)
2002年のデビュー作『レット・ゴー』が全世界で1500万枚、日本だけでも200万枚というセールスを記録し、一躍スターの座を手にしたアヴリルのセカンド・アルバムだ。キュートでパンキッシュなサウンドはそのまま、ヴォーカルの声量と表現力が大幅にパワーアップ。シングル「ドント・テル・ミー」を筆頭に、大人になりかけの女性ヴォーカル…
最近改めて聞いてたら、好きな曲と全然な曲が両極端と思いました。1stの方衝撃は強かった気はします。
でもイイですよ☆
“My Happy Ending”とかボーナストラック系がすごい好き。
Together
Don’t Tell Me
He Wasn’t
How Does It Feel
My Happy Ending
Nobody’s Home
Forgotten
Who Knows
Fall To Pieces
Freak Out
Slipped Away
I Always Get What I Want (BONUS TRACKS)
Nobody’s Home (Live Acoustic) (BONUS TRACKS)
2002年のデビュー作『レット・ゴー』が全世界で1500万枚、日本だけでも200万枚というセールスを記録し、一躍スターの座を手にしたアヴリルのセカンド・アルバムだ。キュートでパンキッシュなサウンドはそのまま、ヴォーカルの声量と表現力が大幅にパワーアップ。シングル「ドント・テル・ミー」を筆頭に、大人になりかけの女性ヴォーカル…
最近改めて聞いてたら、好きな曲と全然な曲が両極端と思いました。1stの方衝撃は強かった気はします。
でもイイですよ☆
“My Happy Ending”とかボーナストラック系がすごい好き。
疲れがとれねぇよぅ
2005年1月12日卒論で2テツしたので、昨日は全く勉強できず。
ドイツ語テストが多分10点くらいだったので、先生に泣きついときました。
これで卒業できなかったら害ですな。
ていうかハスキング・ビー解散んん!!!
いや、ライブ行ったことも、CD聴いたこともないけど驚いてみました。
1/4に熊谷でロストインとかビークルとやってたの行きゃよかったな。。。
ドイツ語テストが多分10点くらいだったので、先生に泣きついときました。
これで卒業できなかったら害ですな。
ていうかハスキング・ビー解散んん!!!
いや、ライブ行ったことも、CD聴いたこともないけど驚いてみました。
1/4に熊谷でロストインとかビークルとやってたの行きゃよかったな。。。
コメントをみる |

もちろん焼きそば弁当も食べたよ
2005年1月8日最終日は滑らず、『味の時計台』の微妙弟子らしい『北の時計台』で微妙なイクラ丼とか食ってすごしました。
千歳でスープカレーを買い込んで、ピカチュウジャンボで羽田に。
もう早くもまたボード行きたいぜよ。
千歳でスープカレーを買い込んで、ピカチュウジャンボで羽田に。
もう早くもまたボード行きたいぜよ。
ニセコは謎に六本木なみに外人いる
2005年1月7日二日目も順調に滑って楽しむ。
休憩時間もボッタクリハイネケン飲む。
温泉で去年のカウントダウンのタオルが謎にパクられちょっと落ち込む。
またまたビール飲みまくる。
久々に害酒も飲みまくって4GEROを記録しました。
休憩時間もボッタクリハイネケン飲む。
温泉で去年のカウントダウンのタオルが謎にパクられちょっと落ち込む。
またまたビール飲みまくる。
久々に害酒も飲みまくって4GEROを記録しました。
コメントをみる |

雪って暖かい
2005年1月6日飛行機で新千歳、バスでニセコに。
昨日の疲れで、風邪ひきそうな気配がしたので、バス間はめいそうで過ごしました。
山に滑りに行ったら、一本目が害なくらいこけて凹みました。
午後には楽しめるまで回復して今シーズン初滑りはベリィエキサイティングでした。
ニセコきてもドラフトワン飲みまくる。
昨日の疲れで、風邪ひきそうな気配がしたので、バス間はめいそうで過ごしました。
山に滑りに行ったら、一本目が害なくらいこけて凹みました。
午後には楽しめるまで回復して今シーズン初滑りはベリィエキサイティングでした。
ニセコきてもドラフトワン飲みまくる。
コメントをみる |

メシアの総本山−品川
2005年1月5日明日からサークルの冬合宿で、ニセコに滑りに行くんですが、朝の飛行機の時間に家からだと間に合わないので、そんな連中でオール。
浜松町にはなんも店がなさそうだったので、品川で探したら、一時期マジックの看板あったくらいでかい駅なのになんもなくてキレました。
しょうがなく上野のオケで宿泊。
謎にビールが安くて美味くて、一人ピッチャー一本とか飲んで楽しくなりました。
浜松町にはなんも店がなさそうだったので、品川で探したら、一時期マジックの看板あったくらいでかい駅なのになんもなくてキレました。
しょうがなく上野のオケで宿泊。
謎にビールが安くて美味くて、一人ピッチャー一本とか飲んで楽しくなりました。
コメントをみる |

あけおめ
2005年1月1日カウントダウンから帰宅。
かずやにブラフ乗り換え教えられ、ホームで凍え死にそうになりました。
高崎線から見えた、2005年の初めての太陽が照らす町並みはとても素敵に映りました。
カップうどん食って爆睡。
かずやにブラフ乗り換え教えられ、ホームで凍え死にそうになりました。
高崎線から見えた、2005年の初めての太陽が照らす町並みはとても素敵に映りました。
カップうどん食って爆睡。
コメントをみる |

「下手だっていい〜んだぜ!知らなくたっていい〜んだぜ!」−曽我部恵一
2004年12月31日昼に起きてカウントダウンジャパンに向かいました。
一昨日から荷物を用意していたのでバッチリです・・・のはずが、駅のホームでチケット忘れたことに気づき害。
一旦、家戻ってクソだるかったです。
ようやく電車に乗ると同時に大雪が振り出してきました。
雪っぽいとは予報で知ってたけど、コレ降りすぎね。
めちゃめちゃ寒い中、『教育』を聴きつつ幕張メッセに到着。
電車の途中から、やけに謎なビジュアル系が多いなと不審がっていたのですが、ここで納得。
隣の会場でGLAYもカウントダウン開催。
ホールに入り、チケをリストバンドと交換しクローク受付を済ませグッツの列に並びました。
1時間ほどでクローク&グッツ売り場開場。
今回はオフシャルのTシャツ&タオルマフラー&軍手にサンボマスターのタオルを購入。
いまいちいいアーティストグッツがなかったのが残念です。
ポリシックスとマッドカプセルマーケッツのグッツに鬼の行列ができてて、個人的には意外でした。
完全戦闘態勢のジャージにサッカーユニ(逆に目立つと思ったので)に着替え、クロークに物預けて「出てこいや!」と高田総帥ばりの意気込みでいよいよステージが開場!・・・してもかずやが来なくて俺はイラクサキバのジンになってアップキープに1点与えそうでした。
ちなみに結構みんなに声かけたんですが来たのはかずやのみ。
ようやく到着したら、クロークの袋ひとつに二人分荷物入れればいいものを、もうひとつ持ってくる害プレで俺はジャザムジンになる寸前でした。
とりあえず飲食エリアでビールをおごらせ、ジンの機嫌はおさまりました。
去年も食べた馬鹿でかいナンのカレーを食す。
程なくしてアースステージに『くるり』を見に行きました。
中ほどの位置で鑑賞。
渋谷陽一が出てきて前説。
“東京”以外聴きたい曲は全部やったかなってぐらいのナイスセットリストで満足でした。
岸田の頭の振り塩梅はかなりキてました。
えらいロックを感じた。
くるり後はちょっとまったり。
ハイネケンをグイグイ胃に流し込み、ムーンステージの『つばき』を軽く鑑賞。
想像してた感じと全然違くて結構よかったです。
周りの人も言ってたけど、バインの声に似てる。
アースステージの『スカパラ』も3曲くらい軽く聴いてギャラクシーステージの『ロストインタイム』へ。
下手したら一番ライブ見た回数多いバンドかも。
出来的にはまぁいい感じってとこでした。
んでまた酒飲んで『サンボマスター』でカウントダウンするためにギャラクシー戻ってきたら、まだ『バックホーン』がやってました。
バックホーン終わった後、チューニングでサンボ本人達が出てきていきなりYO-KINGの“人間はもう終わりだ”をやって客を煽る。
んで本編スタート。
結構前の方いたら、やはり男が多いサンボファンで揉みくちゃになり、自分も前の方行って狂乱に参加しました。
“そのぬくもりに用がある”でカウントダウン。
山口の弾き語りにホントに感動し、涙が出ました。
「兵庫さんすいません!後で謝るんでもう一曲やらせてください!!」とラストまたもや“そのぬくもりに用がある”。
メンバーはチューニング合わせようとしたら、「チューニングなんかどうでもいいんだよ!」てキレてました。
22年間で最高の年越しをありがとうって感じでした。
夏フェスのひちちなかから出店してる『みなとや』で日本酒と秋刀魚、えらいでかい肉塊を満喫。
サンボの後はムーンステージで『ランクヘッド』。
やはり“千川通り〜”は名曲です。
ラス前にシロップ見に行ったら、前バンドの遅れでまだアートスクールがやってました。別段ファンじゃないけど、去年の同じ日に第一期メンバーでのラスライブ見て、1年後新メンバーでやってるとこを見ると感慨深いものがありました。
でかなり楽しみにしてたシロップが「ハゥローウ!」と謎のハイテンションで登場。
五十嵐は黒シャツ、黒パンツ、黒靴の全身黒・・・かっこよかった〜。
ちなみにドラムは、半裸に関係者パスを首に巻きつけてました。
「新曲できた。歌詞テキトー・・・演奏能力大いに不足。」といって新曲やったり知らない曲が半分くらいだったけど、一発目の“パープルムカデ”“I.N.M”、ラストの“リアル”は最高によかった。
“リアル”のイントロで一回ミスって「次ミスったら死にます。」って2回目もギリでした。
でもかっこいい。
あっという間に終わりもっと見たかったです。
締めは腐乱にオススメされてたので、『曽我部恵一』を見に行きました。
バンドではみたことあるけど、今日はアコギ一本。
こっちの方が全然よかった。
“きみの愛”ってのでまず感動して、“テレフォン・ラブ”で会場の照明を落としてみんなでケータイをライト代わりに掲げて超感動。
生まれてきた娘のために作った曲が“おとなになんかならないで”だなんて、なんて強い男なんだと思いました。
ストレートな感動には弱いので、すごいよかった鬼のコールアンドレスポンスを繰り返したラストアクトでした。
天候:雨のち曇り、飲んだもの:ハイネケン×1&日本酒×1、年越しで食べたもの:マーボー丼×2、買ったグッツ:Tシャツ&タオル×2&軍手、見たアーティストの数11組・・・
てな具合でした☆
一昨日から荷物を用意していたのでバッチリです・・・のはずが、駅のホームでチケット忘れたことに気づき害。
一旦、家戻ってクソだるかったです。
ようやく電車に乗ると同時に大雪が振り出してきました。
雪っぽいとは予報で知ってたけど、コレ降りすぎね。
めちゃめちゃ寒い中、『教育』を聴きつつ幕張メッセに到着。
電車の途中から、やけに謎なビジュアル系が多いなと不審がっていたのですが、ここで納得。
隣の会場でGLAYもカウントダウン開催。
ホールに入り、チケをリストバンドと交換しクローク受付を済ませグッツの列に並びました。
1時間ほどでクローク&グッツ売り場開場。
今回はオフシャルのTシャツ&タオルマフラー&軍手にサンボマスターのタオルを購入。
いまいちいいアーティストグッツがなかったのが残念です。
ポリシックスとマッドカプセルマーケッツのグッツに鬼の行列ができてて、個人的には意外でした。
完全戦闘態勢のジャージにサッカーユニ(逆に目立つと思ったので)に着替え、クロークに物預けて「出てこいや!」と高田総帥ばりの意気込みでいよいよステージが開場!・・・してもかずやが来なくて俺はイラクサキバのジンになってアップキープに1点与えそうでした。
ちなみに結構みんなに声かけたんですが来たのはかずやのみ。
ようやく到着したら、クロークの袋ひとつに二人分荷物入れればいいものを、もうひとつ持ってくる害プレで俺はジャザムジンになる寸前でした。
とりあえず飲食エリアでビールをおごらせ、ジンの機嫌はおさまりました。
去年も食べた馬鹿でかいナンのカレーを食す。
程なくしてアースステージに『くるり』を見に行きました。
中ほどの位置で鑑賞。
渋谷陽一が出てきて前説。
“東京”以外聴きたい曲は全部やったかなってぐらいのナイスセットリストで満足でした。
岸田の頭の振り塩梅はかなりキてました。
えらいロックを感じた。
くるり後はちょっとまったり。
ハイネケンをグイグイ胃に流し込み、ムーンステージの『つばき』を軽く鑑賞。
想像してた感じと全然違くて結構よかったです。
周りの人も言ってたけど、バインの声に似てる。
アースステージの『スカパラ』も3曲くらい軽く聴いてギャラクシーステージの『ロストインタイム』へ。
下手したら一番ライブ見た回数多いバンドかも。
出来的にはまぁいい感じってとこでした。
んでまた酒飲んで『サンボマスター』でカウントダウンするためにギャラクシー戻ってきたら、まだ『バックホーン』がやってました。
バックホーン終わった後、チューニングでサンボ本人達が出てきていきなりYO-KINGの“人間はもう終わりだ”をやって客を煽る。
んで本編スタート。
結構前の方いたら、やはり男が多いサンボファンで揉みくちゃになり、自分も前の方行って狂乱に参加しました。
“そのぬくもりに用がある”でカウントダウン。
山口の弾き語りにホントに感動し、涙が出ました。
「兵庫さんすいません!後で謝るんでもう一曲やらせてください!!」とラストまたもや“そのぬくもりに用がある”。
メンバーはチューニング合わせようとしたら、「チューニングなんかどうでもいいんだよ!」てキレてました。
22年間で最高の年越しをありがとうって感じでした。
夏フェスのひちちなかから出店してる『みなとや』で日本酒と秋刀魚、えらいでかい肉塊を満喫。
サンボの後はムーンステージで『ランクヘッド』。
やはり“千川通り〜”は名曲です。
ラス前にシロップ見に行ったら、前バンドの遅れでまだアートスクールがやってました。別段ファンじゃないけど、去年の同じ日に第一期メンバーでのラスライブ見て、1年後新メンバーでやってるとこを見ると感慨深いものがありました。
でかなり楽しみにしてたシロップが「ハゥローウ!」と謎のハイテンションで登場。
五十嵐は黒シャツ、黒パンツ、黒靴の全身黒・・・かっこよかった〜。
ちなみにドラムは、半裸に関係者パスを首に巻きつけてました。
「新曲できた。歌詞テキトー・・・演奏能力大いに不足。」といって新曲やったり知らない曲が半分くらいだったけど、一発目の“パープルムカデ”“I.N.M”、ラストの“リアル”は最高によかった。
“リアル”のイントロで一回ミスって「次ミスったら死にます。」って2回目もギリでした。
でもかっこいい。
あっという間に終わりもっと見たかったです。
締めは腐乱にオススメされてたので、『曽我部恵一』を見に行きました。
バンドではみたことあるけど、今日はアコギ一本。
こっちの方が全然よかった。
“きみの愛”ってのでまず感動して、“テレフォン・ラブ”で会場の照明を落としてみんなでケータイをライト代わりに掲げて超感動。
生まれてきた娘のために作った曲が“おとなになんかならないで”だなんて、なんて強い男なんだと思いました。
ストレートな感動には弱いので、すごいよかった鬼のコールアンドレスポンスを繰り返したラストアクトでした。
天候:雨のち曇り、飲んだもの:ハイネケン×1&日本酒×1、年越しで食べたもの:マーボー丼×2、買ったグッツ:Tシャツ&タオル×2&軍手、見たアーティストの数11組・・・
てな具合でした☆
コメントをみる |

「この曲は心と耳のある全ての人に捧げます・・・じゃ、やるよ」―ジミ・ヘンドリックス
2004年12月29日ロッキンオンの『BUZZ』買いました。
今年は世界的にロック生誕50周年(エルビスがロックを鳴らしてから)の年らしく、過去の重要な出来事がたくさん載ってました。
洋楽やロックの歴史には詳しくないんですが、これ読んで勉強してます。
大掃除しました。
今年は世界的にロック生誕50周年(エルビスがロックを鳴らしてから)の年らしく、過去の重要な出来事がたくさん載ってました。
洋楽やロックの歴史には詳しくないんですが、これ読んで勉強してます。
大掃除しました。
コメントをみる |

ISBN:4255002959 大型本 藤代 冥砂 朝日出版社 2004/11/19 ¥1,470
ロッキンオンJAPANに軽く紹介されてて気になってましたが、店頭で見つけ、表紙の女の子のかわいさに思わず買ってしまいました。藤代冥砂っていう写真家のカオス的な本です。普通の道端でのアイドルのセクシーショットやサトエリの小説、アンダーカバーの人との対談、チベットの馬、アイヌの熊の骸骨など盛りだくさんの内容です。かなりロックを感じ、買ってよかったです。写真集には興味がなかったのですが、この人の本を見てみたいと思いました。
それにしても相武紗季はかわいい。
ロッキンオンJAPANに軽く紹介されてて気になってましたが、店頭で見つけ、表紙の女の子のかわいさに思わず買ってしまいました。藤代冥砂っていう写真家のカオス的な本です。普通の道端でのアイドルのセクシーショットやサトエリの小説、アンダーカバーの人との対談、チベットの馬、アイヌの熊の骸骨など盛りだくさんの内容です。かなりロックを感じ、買ってよかったです。写真集には興味がなかったのですが、この人の本を見てみたいと思いました。
それにしても相武紗季はかわいい。
コメントをみる |

アフターマン 人類滅亡後の地球を支配する動物世界
2004年12月29日 読書
ISBN:4478860467 単行本 今泉 吉典 ダイヤモンド社 2004/07/09 ¥2,520
前読んだ『フューチャーイズワイルド』と同じ人が書いてて、即買いしてしまいました。面白そうな本があると高けーと思いつつもつい買ってしまいます。内容は人類滅亡後の、5000万年後の進化した動物の世界を書いてますが、前作よりは面白くなかったです。ほとんど哺乳類メインだし、なんか全体的に中途半端でした。
前読んだ『フューチャーイズワイルド』と同じ人が書いてて、即買いしてしまいました。面白そうな本があると高けーと思いつつもつい買ってしまいます。内容は人類滅亡後の、5000万年後の進化した動物の世界を書いてますが、前作よりは面白くなかったです。ほとんど哺乳類メインだし、なんか全体的に中途半端でした。
シッコク、シッコク!!
2004年12月28日ガキ使のSPが面白すぎでした。
腹抱えて笑った。
新人アイドルが好みのタイプを聞かれると芸人と答え、売れてきた女優が格闘技大好きと答えることに怒り抑えきれんとききもです。
腹抱えて笑った。
新人アイドルが好みのタイプを聞かれると芸人と答え、売れてきた女優が格闘技大好きと答えることに怒り抑えきれんとききもです。
コメントをみる |
