motto

2004年1月3日
数年ぶりにH2読んで感動。

火の鳥やアトム、ブラックジャックも読みました。
手塚治のヤバさに今更気づきました。
フェスの感想とかだけど。

ホントお祭りネ。
でかさからなにやら。
フェスってことで全て許される、オールOK。
害が騒いでも、その辺で人くたばっててもOK。
みんなこんな楽しいことしてたんだ。

いいなー、いいなー。

くるりの一曲目の東京がまた聴きたいね。
ライブVerで。

夏は予定きつそうだけど行きたいなぁ、ひたちなか。

東京

2004年1月1日
新年おめ
カウント後、花火が鳴り、ROCK AND ROLL 2004という真っ赤な幕が登場。
そして限定500個の2000円福袋買いに走りました。
開けると、昨年の夏フェスのTシャツやリストバンド、今年のタオルやら小物が入ってました。
つーか、XSで着れねーし。
こんなものの為に走って具合悪くなったのかと悲壮にくれる。


KING
病状は悪くなる一方なので、見たかった忌野をキャンセルして寝る方向に、長袖に着替えて。
逆にそんな着込んでる奴いねーよと言われるスタイルになって仮眠。
ホント神に祈りながら寝ました。
すると祈りが通じたのか、忌野のラスト曲に間に合うぐらいでリジェネ。
7割の体調ながらも見に行くと感動の光景が!
感動の語りの後、キングの掛け声で最後までおどけて魅せてくれたよ。
忌野は本当に幸せな空間を創る人だなぁと心底思った。
まさにキングオブロックンロール。
心からありがとう。
拍手。


巫女プレイ
氣志團まで飲食エリアで休憩。
流石に、飲んだりカレー喰ったりする気にはなれなかったが。
久々の友との語らい。
カウントダウン神社でおみくじ引きました。
去年の乙女座月から今年にかけ、乙女座は人生に数度の絶好調年らしい。
が、末吉・・・。
書いてあることやけにリアルでやや凹み。
巫女のねえちゃんは左の方が好みでした。


ラストスパート
アシッドマンのラストら辺から、いよいよモッシュピットに乗り込むべく進軍。
アレグロとかは普通に好きなので盛り上がれた。
近くにいた「アシッドまじヤバイっ!!」とか言いまくってるガキはうざかったけどね。
アシッドが終わり、つけた位置はセンター5列目くらい。
なかなかの位置だ。
30分程、スクリーンに流れる映像や流れるBGM(ユニコーンだった)でぼーとしてました。
すると、暗転。
氣志團の登場だぁ!
スウィンギン〜からスタート。
振り付けは不安だったものの、モッシュピットで片手挙げるのが精一杯なので、ダンサーや隣のコアファンを見よう見まねでやってなんとかなるもの。
團長のトークは期待通り冴えまくってた。
ホント、ノセ上手だよね。
思ってたより歌詞がうろ覚えだったけど、ワンナイト〜、黒い太陽で昇天。
コイサー!

モッシュピットの入れ替えに乗じてとうとうセンター最前列へ!
アース1約一万の頂点に来ました。
ちょうど後輩が最前列の警備にいて挨拶を交わす。
スリーピースだけあって氣志團より早く準備が整い、いよいよおおとりレミオロメン登場。
一曲目は朝顔よりとっておきのバラード。
いきなりフロアが静まり返る。
そしてフェスタ、まめ電球でヒートアップ。
最高だ。
MCの静まり返ったシーンを狙って、言おう思ってたことを叫ぶ。
ジャパンの表紙になった時にも書かれていて想ってたこと。
おおとりもそうだし、日本のロックをもという意味で「まかせた!!」とがなってみた。
藤巻は「うっす!」と答えてくれたよ。
ジャパン載んねーかな?(笑)
電話、雨あがりで最高潮逝きました。
そしてラストに新曲南風。
今までのレミオにない超ポップナンバーでした。
ステージを去る三人。
拍手の雨。
再び登場。
新曲3月9日を鳴らしてくれました。
友達の結婚式に作られた曲らしい。
こんなもん作られたらたまったもんじゃないだろうな。
曲中色んなことが頭を巡って、詩とか正直あんま覚えてないね。
感無量。


祭りの後に
後輩と軽く話して、クロークへ。
余ってたカメラを消費すべく記念撮影してました。
帰りは京葉線で東京までリターン。
矢継ぎ早にくる年賀メールの返信してました。
帰りは早いね。
疲労で死んでて、気づいたら熊谷。
おやすみん。

フェスタ

2003年12月31日
ロックフェス初参戦!!
念願でした。
適当レポートデスぴ〜。


モーニング
10時起きくらい。
一緒に行くパコダテ友達が券をまだ買ってないので、当日券発売時間の2:30を目指して幕張に出発。
前回のミッシェルで、東京駅の京葉線乗り場の遠さにunzariしてたので武蔵野線で南船橋までGO。



海浜幕張駅周辺はまだ時間も早いこともあって、ロッカーズもちらほら程度。
早めに着いたので、一人当券の列に並。
無事ゲットし、物販の列に並んでいるところで相方と合流。
物販&クロークエリアは30分くらい巻きで開場。
オフシャルTと氣志團のリストバンド&ヒスT、忌野KING Tをゲットで。
氣志團やアシッドマン、スカパラとかのブースが混み系。
エレカシのガラガラ具合がおもしろかった。
この時点で金足りなくてATMへ。
31日もやっててよかった公文式。

クロークに荷物を預け、Tシャツハーパンの季節無視格好へ変化。
外のでかい看板でパンツ一枚やフュージョンポーズで老夫婦に写真とってもらたりでテンションを高める。


開戦
開場待ちに並び、入り口でリストバンドとチケットを交換。
入った最初の一言は「ヤバすぎ!!!」。
マジでかい。
興奮して、周りに走ってる奴なんかいないのにダッシュ、ダッシュ。
でかいステージのアース1、DJステージ、屋台群、もう一個のステージギャラクシー2などと回ってると・・・高校のあだ名で呼ぶ声が。
振り向くと、見覚えのある顔。
部活の後輩じゃねーかよ!
地元後輩が警備のバイトしてるワナ。
バイト中なので軽くトークしてバイナラヨ。
いやーこんなこともあんのね。
軽くミラクル。

屋台群が多国籍でとにかく種類も超豊富。
とりあえず、インド人のカレーとハイネケンで乾杯。
ナンがでかすぎました。
夏フェス会場のひたちなかから出張の店の地酒やほっけ、地鶏を得て準備完了。
ハイオク満タンです。


DJステージ
最初のライブまで結構時間あったので、ダンスフロアでダンシング。
その後も暇な時間とかに遊びにきてました。
ここでマフィンとかデザート、カクテルも売ってました。
カクテルの味が適当なのはご愛嬌。
デザート担当のお姉さんの口元のほくろがエロスでした。

曲はクラブおなじみのエレクトリカルパレードからマイケル被告にさすがロックフェス、モンパチや氣志團、リップなどなど。
うざいパンク系ばかっりかかって、うざい奴らがうざく騒いでる時間は害だったけど。
楽Cめました。


序盤戦
アースでいよいよ最初のアーティスト。
渋谷陽一の挨拶の後登場。
くるり。
CD持ってないし微妙な興味だったけどとにかくかっこE!!
岸田の着物、クリストファーのタキシード、佐藤の途中からアフロのヅラ、達身の普通格好。
とくにクリストファー最高でした。
「ロックンロールハ好キデスカ? 私モデス! 私モデス!」
片言イイ!
ダイナミックなプレイもかっこよかった。
ドラムセットのマイクがぐるんぐるん回ってた。
着物バリヤバで似合ってた。
四人から和が感じられました。
自分に合う感じので好きになったかも。
今回、いい意味で一番期待を裏切られたね。

ちょい休憩でエレカシ。
お馴染み曲に期待してたけど、新曲ラッシュだった模様。
でも流石の宮元節炸裂。
ロックはやっぱ白シャツだぁ。
ラストは酒持って来いみたいな曲。
よかった。
ギターにからんで宮元は先に走り去って行きました。
燃えました。

ノータイムでアートスクールへ。
現メンバーのラストなのでフロアも異様な雰囲気。
かなり激しく盛り上がってました。
思いがけず前線に来てしまったけど、曲知らなかったので後退。
詩が聴き取りずらかったので、アートは曲知らないとちょっとキツイ感じでした。


急変
見たいアーティストも特にいない時間帯で、リクライニングチェアゾーンで仮眠へ。
しかし、アートにより汗をかき格好は半袖短パン、しかも忘れてたけど真冬で忘れてたけど体弱い自分は・・・風邪ひきました。
マジ頭痛で死の苦しみ。
持ってきたセデスも効かない。
調子こいて変なカレー(インドに始まり、パキスタン、ガーナ)喰いすぎ&飲みすぎてたのも悪かったのか。
スカパラでカウントダウンが始まるのでなんとか行ってみる。
銀河のなんとかで持ち直すが、力尽き座り込む。
でも、なんとかカウントダウンは迎えれました。

元旦に続く

約束

2003年12月30日
ボードのウエア一式買いに神田のあたり行ってきました。
この辺はそれ系の店がいっぱい連なってるで有名。
丸の内線淡路町で降りて向かいました。
いっぱいあるったってなんだかんだでそんな時間かからないかな?と思ってたけど、これが決まらないこと。
知識がないので決める基準がよくわかんないし、デザインや色で選ぼうとしてもなんかしっくりこないし。
ブランドもんは高いしね。
かなり探してウエアはcolumbiaの上下にしました。
もともとアウトドア系のブランドいいかも〜とか思ってたからいいの見つけれて満足。
レシート見たらセールで表示価格より安くなってて、そんなら最後に二択で迷んねーよとちょっとキレた。
グローブは欲しかったミトンタイプで、ゴーグルは好きなアディダスがあったので無駄に高めの買って、嫌いなニット帽も買って・・・六万ちょいとんだナリ〜。
早く使ってみたいぜよ。
茶ノ水の方から帰りました。


伝えたい事は伝わんないと痛感のoneday。
死んでたけど、リビングデッドに助けられました。
ロックミュージックはかくに素晴らしいものですね。
教習所に初行きのつもりだったけどサボっちゃいました。
正月休みになってスノボー合宿とかあるから次行けるのは1月中旬とか・・・結局冬休み中に行けないワナ。
我ながら害だなぁ。

ココノロノウタ

2003年12月26日
とうとう自動車学校の金払っちゃいました。
30万とか持ち歩くのにいろいろおびえます。


6:30から熊谷のライブハウスでロストインタイムのライブ。
チャリでライブ行くなんて新鮮な感じ。
対バンのワンダーズってバンドは結構害入ってました。
比較的、大物やちゃんとしたのしか見に行ったことないのもあるけど、けっこーうな微妙ちゃんでした。
メロディがポップでまあまあなのと、ベースが人よさそうなとこが救いかな。
ワンダーズを適当にやり過ごし、いよいよ御大登場。
流石にオーラの総量が違う。
一曲目終わってギターのアンプがぶっ壊れ謎の待ちタイム。
すこしMCで繋いでたけど、限界きて「みなさん話してて下さい。」になる。
喋りは独特で、文語っぽいの使うとか向井っぽいとちょっと思ったネ。
誰かはいらない生で聴くとかなりキター!
約束、通り雨の必殺チューンでハイボルテージに。
ココロノウタで逆サイにいた海北と目が合い、一緒にサビ熱唱。
伝えたいことは伝わらないと盛んに言ってたけど、目の前の害には多少伝わってますよと思いました。
「さっき友達の結婚の知らせが入りました。」でラストの約束へ。
もう泣けちゃうよ。
新曲も2曲やってくれて、特にみんなの終電を気にしながらも出てきてくれたアンコールで名前つけた!昨日のことってのがらしいスロウから盛り上がる名曲でした。
二月下旬にもくるらしいので是非!!

幸福論

2003年12月25日
ファッキンメリー苦しみますデスね。
個人的にクリスマスは嫌いでもないですが、ムードとか人がウザい。


用事あったので、久々にチャリで学校行きました。
具合悪くなりました。


某スタイリストがオススメしてた寺山修司の『ポケットに名言を』を読んでるんですが、暗くなってきます。
いいこと書いてるけど、ポジティブな感じではないので考えさせられます。


「名言のない時代は不幸だが、
名言を必要とする時代は、
もっと不幸だ。」

ドライバーズハイ

2003年12月24日
自動車学校に申し込みに行こうと思ったが、ダルくて挫折。


暇な日が何日もできると何していいかわかんないね。

とりあえず、音楽聴いたり、ジャパンとか本読んでます。
ジャパン読んで気づいたけど、俺、アジカンの後藤嫌いだわ。
生理的にとかのレベルで。
言ってることはわからんでもないし、いい曲も作ってると思うけどなんか好かん。
まだインディー時の初めて聴いたとき、拒否反応起こしたのも本能の呼び声だったのかも。
勝手な感想ですが。


数年ぶりに明石やサンタ見逃しました(涙)。

ホリデイ

2003年12月23日
学校あるとなかなか行けないので、通帳の繰り越しにと銀行行ったら休みでした。
祝日ね・・・休み入ると毎日祝日だから忘れてました。
そんな長期休暇も後数回か・・・


ぴあに載ってた、シロップの五十嵐やブッチャーズの吉村などが出る弾き語りライブのチケットを、半ばインパルスで引いてきちゃいました。
シロップの中でも弾き語りっぽいのでいい曲あるし、ブッチャーズも同じ道産子として期待してます。
出演アーティストもこれから追加で発表するので期待大!


深夜に氣志團氣志團見ました。
面白かったです。
小ネタ多すぎ。
くどかんってあんな害キャラだったのね。
まぁ、あんな脚本書いてんだからまともでないとは思ってたけど。

Fighting Spirit 

2003年12月22日
風邪気味。
明日から冬休み。


今週のアイシールド面白かったね。
鳥肌もの。

初めてスピリッツ買いました。
理由は言霊Tシャツなるものが欲しいから。
過去のスピリッツ漫画の名言がプリントされたものらしい。
パイか美味しんぼがお目当て。
どっちか迷っちゃうん。

明日牛を見に行く。
ついてこい。

とかかっこよすぎ雄山。


初めて月曜三限でてテスト。
レポートに望みを託す。


久々にヤフオクにgotobajoukouで潜入。
パス忘れてて悪戦苦闘。
アレだったのね。
マイマンションのゴミ捨て場(通称グレイブヤード)で拾ったレギオン1boxとオンス数パックをさばきたいです。
ここでは過去にもCD数十枚が発掘されるなど、リアニメイトに事欠きません。
なんでだろ?

Merry X’mas,I Love You

2003年12月21日
クリスマス会を同じ学年のやつらとやるので友達家行くと、昨日の二次会でこけて頭打った女の子が四針縫ってました。

買出しに行き、キムチ鍋とケーキの材料&ハイネケン、ギネスを購入。
まぁ、みんなが買ってる間俺はさまよう鎧で、ウサギに餌やったり、ジャパン買ったり、クレーンゲームやってたんだけど。
昼食のケンタに不満を持ちながらも、腹が減りすぎて嘔吐しそうだったのでがっつく。


虎ががっつく。
事実この後、大金が動く!


家で夏合宿のビデオ見て、料理作って、食って、プレゼント交換。
パールビーズのクッションと前田のクラッカーが当たる奇跡をよびました。

深夜バイトがある以外よい一日でした。

スノースマイル

2003年12月20日

久々のサッカーの試合があるので、土曜に学校に。
バスの日でバスただでした。
着くと、学校が使えないことが発覚したので近所の小学校にアバランチライダー。
ホント、久々の割りに意外と動けたのでヨカタヨ。

夕方
バスで帰ってシャワー。
戦に備える。
出陣すると普通に初雪くらいました。

一次会
忘年会に到着すると、いつもはみんな遅れてくるのに今日に限ってみんないるハメ。
軽く一気させられ。
ビール一気はマジやめて。
運動の後、断水してたので生が沁みたね。
一年女子にからんで満足。

二次会
どうやって着いたか覚えてませんが、とりあえず起きるとラストオーダーでした。
飲み会前の運動禁止活動の草分け的存在の私ですが、ついついやってしまったサッカーがきいたようです。
起きると、同級生をぶん殴って「アイムハリス」「ペリーを出せ」などを連呼し、エドモンドばりのさばおりをくらわせていたそうです。
覚えてません。
最近、町内会を熱心に読んでる影響でしょうか?

三次会
九人ほど残り、エネルの宣言どおりになったとこでオケ。
同室の面子が一人便所に五行封印、一人歌わずだったので二人で荒稼ぎ。
流石にヤバイので封印を解きにいくと、S君が我愛羅ばりになってました。
しばらく部屋に安置の後に、俺がワールズエンド歌い出したらまた吐きに行ったのが気になるところ。
オケにかなり満足でし。


四人で松屋。
結構混んでて店員が、拭く・盛る・洗うなどの全作業を手を洗わないでやっていてカオスでした。
気にせずカル定をおいしくいただきました。
コートのポケットに途中で買った雪見大福を入れたまま就寝。
南無。

航海

2003年12月19日
学校近くのローソンが改修のため閉まってました。
コンビニ閉まってるなんてレアで不思議な感じしたけど、それ以上に使えなさにキレ。


ゼミの先生の最終講義がありました。
もう講義聞けないのかと思うと、残念。
もっと寝ないで真面目に聞いときゃと後悔。
なんでも終わってから後悔するもんだよねぇ。
そう考えると勉強も後一年ばかしか・・・

就職コエー


腐乱日記に影響され自分も世界のビア試してます。
家から100mくらいのとこに橋本屋っていう優秀な酒屋があります。
稀に土屋アンナ似の美人店員がいて萌え。
アイルランド産のギネス、それのドラフトって缶がおいしい。
缶の中にプラスチックの球があり、それがきめ細やかな泡を発生させ生の風味を醸し出してるらしい。
ちょっと高いがこの黒ビールはなかなかですゾ。

グロリアス

2003年12月18日
中断していたマイケル・J・フォックスのラッキーマンを読んでます。
ロストマンと一緒に上磯のハイパーダイエーで買った記憶があるから、そうとう前ですね。
そん時、ケータイ落としてガソスタの兄ちゃんに拾われたってこともあったなぁ。
内容は普通にいい話と思いつつも、うちのばあちゃんもパーキンソン病だったので、色々怯えました。
30代で発病とかマジ勘弁。

上磯といえば山岡屋思い出されますね。
冬は帰らないのでパコダテの料理が恋しいです。

ラッピ、スパイス小屋、わんさん、家系激辛料理、ポニーの近くの焼肉屋なんつたっけ?などなど・・・


かなりの確立でカウントダウンジャパン行く系。
同士求ム。

シーツ

2003年12月17日
酒欲が高まってる今日この頃。
週末は忘年会&クリスマス会があるので浴びたいな〜。


うちのコンビニに鋼の錬金術師みたいな漫画が入ってきました。テレビで一回見たことがあり、存在は知ってたけど所詮ガンガンと高をくくってました。
これがかなり面白い。
少なくとも武装錬金×58かな。
オススメ。

シトロエンの孤独

2003年12月16日
ゼミの先生が定年なのでゼミ変わんだけど、比較的卒論が決まってる自分を含む三人が情報系のどーでもいいゼミに飛ばされる羽目に。
新しい先生に話し聞きに行ったら、就職の話&GPSやリモートセンシングの卒論勧められゲンナリ。

その他にも人間関係に疲労。


腐乱じゃないけど孤独な夜はミッシェルとビアがよく合いますね。

暴かれた世界

2003年12月15日
ガン寝。
月曜の三限は落としたくさい。


タワレコポイントで買ったミッシェルは最高。
期待してたデトロイト7はボーカルのナオンの声が好かんでした。

Passage

2003年12月14日
謎バイトの日。

指令その一
朝八時に上野駅に髭のおっさんがいるから詳しい話を聞け。

いた。
アイテム:地図 リスト ペン
ゲット。

指令その二
西武池袋線と東上線の沿線のセブンを回れ。
ある商品が在るか無いか調べあったら買う。

みたいな感じで、セブン21件回りました。
マーケティングのなんからしい。
軽いRPGみたいで面白かった。
道中、山崎まさよしの歌に出てくる江古田やランクヘッドの千川通りを見つけちょっと嬉しくな。
途中から友達と遊ぶ約束あったので四時くらいで終了。
それで日給一万、交通費支給、昼食代支給。
かなりオイシイ。


でも、その日に念願のCDウォークマンとCD、飲み代で全部使っちゃった。
働いた後の生は最高にラブ2003です。

未来の破片

2003年12月13日
がアジカンで一番好きな曲。


ちょっとkなしい思いをしました。

未来のために今を犠牲にするってのは嫌いな考え方なんです。
今の瞬間も先の瞬間も価値に変わりはないんです。
どっちも大事にしなくてどーする。
もちろん努力を否定するわけじゃないけど。
大学3年にもなると就活も始まるわけですが、なんか見失ってる人が多い気がしました。
少なくとも自分の知識・経験からすると、今を大事にしないと絶対後悔する気がするんですが・・・
みんなわかってるはずだろうが。
ようはバランスね。
バランスってすきな言葉かも。禁止カードだけある。

友達には変わらずにいてほしいものです。

< 15 16 17 18 19 20 21 22

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索