かねつかった

2005年9月14日
川崎遠征。
腐乱とインド料理食べて、CD買って、薬買って、飲んで手羽先食べて、オケって・・・。
かねない!!

親知らず痛い

2005年8月17日
深夜のファミマATMの無能さにキレた。
無一文になった。
腐乱家でピザとビール、緑茶梅酒飲んでちょっと二日酔いきました。

WHITE ROOM

2005年7月18日 音楽
YOSHII LOVINSON CD 東芝EMI 2005/03/09 ¥3,059PHOENIX
CALL ME
欲望
WANTED AND SHEEP
RAINBOW
JUST A LITTLE DAY
FINAL COUNTDOWN
NATURALLY
トブヨウニ
FOR ME NOW
WHAT TIME

あんま聴いてないけど“CALL ME”は名曲ですね。
最近こっちじゃめっきり書かなくなって・・・。
今度サマソニ行く事になりました。
ISBN:4043475098 文庫 長坂 秀佳 角川書店 2005/03 ¥620

いよいよシリーズも完結?らしい。
上巻の情報だけで犯人をあてろとのことだったが、半分カンで犯人わかった。
同じような演出が繰り返し出すぎてウザかったけど、それなりに面白かった。
珍しくハッピーエンド。

KID A

2005年7月11日 音楽
レディオヘッド CD 東芝EMI 2000/09/27 ¥2,548エヴリシング・イン・イッツ・ライト・プレイス
キッド A
ザ・ナショナル・アンセム
ハウ・トゥ・ディサピア・コンプリートリー
トゥリーフィンガーズ
オプティミスティック
イン・リンボー
イディオテック
モーニング・ベル
モーション・ピクチャー・サウンドトラック
前作『OKコンピューター』の発表直後から、極度のスランプに陥ったトム・ヨーク。3年間もがき苦しんだ末に、今作で彼が選択したのは、まるですべての感情を削ぎ落としたかのようなエレクトロニックサウンドだった。彼らの最大の特徴であったギター・サウンドは皆無。メロディも極限まで抑えられ、アンビニエントな音像と冷たいリズムだけ…

毎年梅雨が近づくとダークな感じのロックが聴きたくなるし、機会に恵まれる。
気分にマッチしてSO GOODです。
今日はビールを飲む気力もないですわ。
明日に備える。

静寂の世界

2005年5月20日
体がかなりけだるい。
4連勤の3日目。
土日休みの人と違って3、4日働いて1日休みだけど、連休ないと疲れとれねー。
でも朝の電車は最悪のコンディションだったけど、意外に仕事始めたらたら早い一日でラッキー。
個人売上は悪かったけど、お客さんから初めて名前とか聞かれて嬉しかった。
客でもうジャンプを入手してる人が2人いて、ジャンプトークで盛り上がった。

仕事終わったら、駅前に吉本の芸人いたらしく人だかりできてた。
見たけど全く知らない。
こんな不細工な奴でもモテることができるんだと感心した。

腐乱家に遊び行ってちょっと酒飲んでラーメン奢ってもらう。
細麺のわりにおいしかった。

コンビニの近くでデカイ石かと思ったらデカイゴキブリでひく。
久々に『G』見たな。
新居ではまだ出現してません。

ベックを既刊の22巻まで読破。
「続きが気になる」言い過ぎて「紙の世界に関心ありすぎ」と腐乱につっこまれる。
相変わらずハロルドの絵は嫌いだけど。

業務中

2005年5月6日
昨日のスープカレーの激辛香辛料のせいか、漆黒のシットが出た。
仕事休み。
『心』でスープカレー食ってマンキツでベック読む。
続きが気になって後ろ髪ひかれながら帰宅。

雨かなり弱まってたから、見切り発車で傘持って行かなかったら強くなってローソンで買うワナ。
セルリアンタワー近くのローソンだったけど、謎に店が豪華。
店員がギャルソンみたいな格好だし。
なんだろか?
節約で自炊を増やす。
夜は疲れてカップ麺だったけど。。
牛角のカップラーメンが結構美味いっす。
なんか肉味がする。

ちょっと好みな感じの前に二回ほど接客したブスカワイイ女子が友達と来た。
試着してる間に友達と話したら、流石にあっちも顔覚えててくれてたらしい。
しかも近くで働いてるののが発覚。
馴染みのお客さんできると嬉しいね。

コリアンパワー

2005年5月3日
いまさらながら松屋の「ビビン丼」を食ったらかなり美味くてハマってます。
新メニューで出てからなかなか消えないと思ってただけのことはある。
しかしキムチのせいなのか、口臭がキツくなる気がするのがネック。
昼食べると、午後の接客にひびきます。

深夜にやってた『誰も知らない』の是枝監督のドキュメント番組がすごいよかった。
日本兵だった父親が暮らしてた中国、かつてユダヤ人が多く暮らしてたウィーン、アメリカのベトナム戦争慰霊碑、グランドゼロ、沖縄の戦争慰霊碑などを訪れて戦争責任とか個人と国家、現代人について語ってた。
見てたら、確かに日本人は「しょうがない」で済ませてしまう国民性に支配されていると思った。
鎌倉時代の封建制も江戸時代の幕藩体制も外国の影響なしには打破できなかったし、日本では本当に意味で階級制度の一番下の市民による『市民革命』は起こっていない。
太平洋戦争時の国民の騙されっぷりもそれを許した罪がある。
とんでもない法案が通ろうとしてもデモも起こらない。
スポーツ中継も時間がきたら打ち切るし、チャンピオンズリーグの決勝のPKさえ流さない国だ。
スポーツに対する考え方が違うってのもあるけど、他の国だと大問題なるでしょう。
このままじゃいけないと思った。
家でダラダラ過ごす。

『世界丸見え』見たら、ドイツのサウナは混浴が多いらしい。
めっちゃ美人とビールで酔っ払ったおっさんが一緒に入っててパラダイスだった。
丸見えの度々やるエロニュース系はいいね。
昔は乳首にモザイクなしだった気がするんだけど?

News23にapbank桜井と小林が出演。
Salyuとテーマ曲演奏してました。

GWで人多

2005年5月1日
初残業。
ダンバール大×52個納品とか引越しのバイトか?って感じでした。
12時前までかかったけど、残業代が嬉しいのでオーキートーキー。

4月も終わりか

2005年4月30日
始めてキャップ被って出勤したら、野球少年ぽいってみんなに言われた。
自分的にはかなり気に入った格好だったのにみんなわかってないぜぇ。
代官山を散歩。
何も買わないつもりだったのに、魅惑のセールストークにやられてTシャツ買ってしまった。

夜に新宿で大学の友達と飲み。
またもやみんなに酒弱くなった言われた。
なんだかんだで久々にかなり酔った。

快適な♪ライフ

2005年4月28日
終業後、フロアで4月誕生日だった人達のお祝い。
ポンジュース飲んでケーキ食べました。

音楽生活

2005年4月27日
今日はなんか仕事が早く終わった気がした。

仕事後、完全に壊れたCDウォークマンを買いに行く。
まずはヨドバシ。
フロアは広くて綺麗だったけど、店員が微妙な感じ。
特に気になる商品はナシ。

2軒目のさくらやへ。
ヨドバシより狭く商品も少なめだったけど、また移動するのも面倒だったのでとりあえず店員に質問してみる。
CDプレイヤーだと品によっての音質の差はなく、充電池の持続時間と本体の材質の差で別に気にならなければ安いのがオススメらしい。
んじゃと、SONYのに決定。
家電メーカーではSONYが好きだから。
音楽はよく聴くので音質にもこだわりたいと、別の店員にイヤホンについても聞いてみる。
前使ってたインナーイヤホンのイヤーピックが外れやすくてキレてたので、「耳かけのはどうなんです?」と聞くと、「インナーに比べ音はかなり落ちて製品の差もあまりない。」と言われた。
ヘッドフォンだと頭にかかるのがいやだったのでインナーイヤホンで選ぶことにする。
「低音がどーのこーの」とか「メーカーによって〜」とか説明してもらったけど、1万くらいするSHUREのE2cがオススメで、試聴したりで自分的にもかなり気に入ってしまった。
付け方がちょっと変わってて、中高音域がよく出て音源の再現率が高いらしい。
高いけど普通のイヤホンも1年くらいでどうせ断線するし、かなり丈夫な作りで2年保証も付いてるので買っちゃいました。
100時間くらい『ならしたら』いい感じになるらしい。

帰り道で冷静になってみるとイヤホンに1万とか高けなとかおもいつつ、腐乱情報でもよさげだし総合的なパフォーマンスで満足した買い物ができたと満足。

サンダラ

2005年4月26日
早目から出かけようと思ってたけど、やっぱり午後起床。
しかも通り雷雨みたいので足止めくらうし。
蒲田で色々用を済ます。

ドラッグストアで買い物。

家系のラーメン屋に入ったら、面茹でてるすぐ横でステンレスの壁面とかゴシゴシ洗っててまじありえねぇ!と憤慨した。
店員もやる気なさげだし、こりゃ期待できねぇなと思ってたら・・・意外に美味しいし!
ここ最近食べた新宿の豚骨2軒より確実に美味い。
麺太目の好き系な味でした。
美味いのになんかやるせない気分・・・。
なんだかなぁ。

1 2 3 4 5 6 7 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索